【ワンオペ育児】子どもと自分のお風呂どうしてる?みんなのコツ紹介!
ワンオペ育児では多くの不便や問題が起こります。 その中でも”お風呂問題”は切実ではないでしょうか。 ママ達が試行錯誤している、子どもと自分のお風呂の入り方。 特に赤ちゃんのうちは、気を付けることがたくさんあって大変ですよ…
ワンオペ育児では多くの不便や問題が起こります。 その中でも”お風呂問題”は切実ではないでしょうか。 ママ達が試行錯誤している、子どもと自分のお風呂の入り方。 特に赤ちゃんのうちは、気を付けることがたくさんあって大変ですよ…
赤ちゃんがもうすぐ歩き始めそうな頃 お出かけの日を楽しみにしているパパ・ママは そろそろベビーリュックを購入しようかと考えているのではないでしょうか? そんな時、数あるリュックの中から どんなものを選べばよいのか、おすす…
結婚式のフィナーレと言えば、花嫁からの手紙というイメージでしたが、この子育て卒業証書を選ぶ新郎新婦も増えているようです。 愛情込めて育てた我が子から、卒業証書を受け取れるなんて両親にとって感慨深いですよね。 気になったの…
赤ちゃんがおもちゃに興味津々な姿はとっても可愛いですよね。 そんな赤ちゃんが、生まれて初めて手にするおもちゃの事をファーストトイと言います。 初めてのおもちゃは記念にもなりますし、気に入ってたくさん遊んでほしいと思います…
子供がつかまり立ちをして歩き出した時は、親として本当にうれしいですよね。 歩き出すまで約1年成長の節目のような時期です。 それと同時についに子供と一緒に歩いて動物園や公園に出かけて外の世界に触れる多感な子供時代に変わって…
子どもが動き回れるようになって、目が離さない! そんなお悩みをお持ちの子育てママさんも、多いのではないでしょうか? ちょっと目をはなした瞬間に・・・ 「階段から落ちそう!」 「玄関から外に出ちゃう!」 私のうちは、このよ…
というように、ファーストシューズをいざプレゼントしようと思っても 「出産祝いにファーストシューズをプレゼントされたら迷惑かな?」 「ファーストシューズのサイズってどのくらいなのかな?」 と考えてしまい、サイズや金額等、ど…
赤ちゃんが生まれて、はじめての「沐浴」 新米パパとママは 「沐浴は毎日するもの?」 「沐浴できない日はどうすればいい?」 と疑問を持っているのではないでしょうか? この記事では 赤ちゃんの沐浴で知っておきたい基礎知識 沐…
私たちの子どもの頃とは違って、今の子どもはスマホを使うのが当たり前の時代。 スマホって本当に便利で、いまや欠かすことのできないものですよね。 きっと 「無人島に1つ持って行くとしたら?」 と質問されたら 「スマホ!」 と…
赤ちゃんとのお風呂時間は楽しめていますか? 長い時間赤ちゃんから目を離すことはできないし お風呂のお湯も危険・・・ 楽しむよりも、ハラハラしながらお風呂に入っているご両親が 多いのではないでしょうか? 今回は、そんなご両…
最近のコメント