ママの抱っこでは大人しくても、
他の人に抱っこされたり話しかけられたら突然泣き出してしまう…
人見知りが不安に感じることはありませんか?
周りからは
- ママ以外の人に慣れていないのね
- 怖がりなんだね
- 甘えん坊な子なんだね
- もう忘れちゃったのー
そんな言葉をかけられ、私の育て方がいけないのかしら?と
自分を責めてしまうママも多いのではないでしょうか。
でも、これからお話する人見知りについての基本や赤ちゃんの気持ちを知れば
きっと自分のせいではないことに気づいて
自信が持てるようになりますよ!
目次
人見知りに関するお悩みとその対処法
人見知りといえば、普段会う機会が少ない親戚や
近所の方に抱っこされたり話しかけられた途端に赤ちゃんが
泣いてしまうのを想像する方が多いかと思います。
しかし、お仕事でなかなか赤ちゃんとの時間を
多く過ごすことのできないパパや
行き慣れない場所にも赤ちゃんは
驚いて泣いてしまうことがあるのをご存知ですか?
まずはその3つについてお話しして行きます。
お悩み1 祖父母の抱っこで大泣き。申し訳ない気持ちになってしまう
久しぶりの帰省で祖父母も赤ちゃんに会えることを
楽しみにしていたのに、大泣き。
そして、ママが謝る…なんてことよくありますよね。
まず、会うときは「今、人見知りの時期なんです」と一言伝えておくと、
ママも余計な罪悪感を持たなくて済むし、相手も理解してくれますよ。
さらに、よくあるNGポイント1つ目が
泣いているところ無理に相手が抱っこすること。
そうすると赤ちゃんは、怖い人と認識してしまいます。
なので、徐々に慣れるようにしましょう。
例えば、まずは大人同士の会話を弾ませることで
赤ちゃんは祖父母が怖い人ではないことが認識できます。
それから少し触れ合ったり、話しかけたりして
赤ちゃんの緊張を徐々にほぐしていってあげることが大切です。
そしてNGポイント2つ目。
赤ちゃんを中心にすると、大人数の大人に見つめられて怖く感じてしまいます。
親戚同士集まるとこうなってしまうことが多いかも知れません。
でも大人だって、急に知らない人に囲まれて全員から視線を感じたら怖いですよね。
なので、いち早く触れ合いたい気持ちをぐっと抑えて
まずは赤ちゃんをリラックスさせてあげることが
大人にとっても赤ちゃんにとっても
楽しい時間を過ごすことのできる秘訣なのです。
お悩み2 パパでさえ泣いてしまうパパ見知り
これには、パパは大きくショックを受けてしまいますよね。
でも、パパが嫌いになった訳ではないんですよ。
なぜなら生後すぐから長期入院していてママと長い時間会えなかった赤ちゃんは
ママにも人見知りする場合があるんです。
パパ見知りには、まず家族みんなで過ごす時間を増やすことがおすすめ。
急にパパと赤ちゃんの2人きりになると
ママがいないことで逆に不安になってしまいます。
パパが得意な体を使った遊びをしてあげることで
パパとはこんな遊びができる!と認識し
パパ見知り解消に向かう第一歩になりますよ。
また、赤ちゃんが良い反応を見せたときのママの対応も重要ポイント!
「さすがパパだね!」や「この遊びはパパにしかできないからね」など、
ポジティブな言葉をかけることでパパの気持ちを前向きにすることができます。
お悩み3 知らない場所に来たら泣いてしまう場所見知り
場所見知りとは、慣れない場所で不安になったり
周囲の音が大きかったりする時に
いつもと違う状況に驚いてしまうことです。
屋内であれば一度外に出ることや外の景色を見せることがおすすめ。
外に出ることで日光や風に当たり
赤ちゃんの気分が変えてあげることができます。
また電車やバスであれば動く外の景色に興味を持ちますよ。
さらに、ビニール袋のガサガサする音は
赤ちゃんにとって心地がいい音として知られています。
ビニール袋であれば持ち合わせているママも多いと思うので
外出先で急に泣いてしまった赤ちゃんにぜひ試してみてくださいね。
人見知りは赤ちゃんの成長の証?
人見知りは個人差がありますが
だいたい生後6ヶ月前後から始まるとされています。
そして6ヶ月頃からは、視力も発達し、
いつも自分をお世話にしてくれている人や見慣れた人を記憶し
認識することができるようになるのです。
そうすると、逆に初めて会う人や慣れない人
また、いつもと違う場所だとわかるようになるので
怖いという感情が芽生えるようになるのです。
さらに他人に興味を持ち始めた赤ちゃんは
「近づきたいけど怖いという心の葛藤」が生まれ、
相手に興味がある→近づきたい→でも怖い→近づけない
このような気持ちになると言われています。
そしてその気持ちをどうして良いか分からず泣いてしまう
というわけなんです。
ここまで、人見知りのしくみを説明しましたが
この中には沢山、赤ちゃんが成長したと実感できるポイントがあるのに気がつきましたか?
まずは、視力の発達。
ママとそれ以外の人を見分けているというのであれば、
目がはっきりと見えてきていることがわかりますよね。
そして、記憶力、認識力の発達。
ママの顔や声を覚えているから、
慣れない人が近づくと泣いてしまうのです。
最後に感受性が豊かになっている。
怖いという感情を持っているから
不安になって泣いてしまうんです。
一見、さらっと読み流してしまう人見知りのメカニズムですが
よく考えると、その中には赤ちゃんが新たに身につけた知識が
いくつもありました。
人見知りは赤ちゃんが成長し、賢くなっている証拠なのですよ。
まとめ
- 人見知りで泣いているのに、相手が無理やり抱っこすると赤ちゃんは怖い人と認識してしまいます。徐々になれることから始めましょう
- 大人数の大人に一斉に見つめられると怖い…大人も赤ちゃんもその感情は一緒です
- パパ見知りはいきなり2人きりにせずに家族との時間を増やしましょう。パパにしかできない遊びを積極的にしてみましょう
- 人見知りは近づきたいけど怖いという赤ちゃんの心の葛藤が主な原因
- 人見知りは赤ちゃんの様々な感情や知識が重なって始まります。感情や知識が増えた証拠!
周りに小さな赤ちゃんがいる方やおじいちゃんおばあちゃんも
人見知りについて正しく理解してあげましょう。
自己嫌悪に陥ってしまうお母さんが少しでも減ったら嬉しいです。