子どもを育てるときに立ちはだかる壁といえば、
赤ちゃんがギャンギャン泣いた時に、何をしてもなかなか泣き止まないことですよね。
「どうして泣いてるの?」
「どうして泣き止まないの?」
など、親御さん達は、赤ちゃんが泣いている原因を探るのに必死です。
赤ちゃんが泣くたびにあやすことに疲れてしまったり、
少し放っておくことに慣れてしまったりするでしょうね。
大泣きを放っておいたらそのうち疲れて泣き止むかも、
というお母さんもいるかもしれません。
しかし、放っておいてしまったらどうなるか、そこには危険が潜んでいます。
今回は赤ちゃんが泣く原因、赤ちゃんの甘え泣きを放っておいたらどのような危険があるのか、
泣き止ませる対処法をご紹介します。
目次
赤ちゃんが泣く原因は?
赤ちゃんは泣くことと、笑うことによってコミュニケーションを取ろうとします。
泣く理由としては、何かを訴えたいと感じているからで、それには「肉体的不快」と「精神的不快」に分けられます。
一生懸命泣いてお母さんに訴えたい時は、以下のことが考えられます。
- お腹がすいた、喉が乾いた
- おむつが汚れている
- 寝ている姿勢が窮屈
- 暑い! 寒い!
- どこか痛い
- 抱っこして欲しい、甘えたい
- 眠たいのに寝れない
- リラックスしたい
- 疲れたことに動揺している
赤ちゃんは生後2、3週間から増加し、生後1、2ヶ月ごろにピークを迎えます。
その後落ち着いてきますが、脳が発達するとともに
夜泣きや人見知りなどに加え、いろいろな理由が増え泣くようになります。
赤ちゃんが泣くのを放置したらどうなるの?
赤ちゃんは泣くことでお母さんに訴えます。
それを放置されてしまうと、訴えても何もしてもらえない、
泣いた原因が取り除かれなくて諦めてしまいます。
そうなると、情緒に大きな問題を抱えてしまい、
成長したときに、コミュニケーション能力が低下する可能性があります。
例えば、大きくなったときに物事の捉え方がネガティブだったり、自信がなく消極的であったり、
人との信頼関係を、構築することが難しくなってしまいます。
赤ちゃんは、生後1歳までに基本的信頼感を形成します。
アメリカの心理学者、エリクソンが提唱した概念です。
乳幼児期に1歳までに身近な人、ここでは親御さんなどに対しての信頼感が形成され、
この基本的信頼感が獲得できた子どもは、希望をもち、今後出会う様々なものを「信じる」ことができます。
もし、この基本的信頼感が獲得できなかった場合は、不快や不安が消えず、基本的不信感を持ち続けることになります。
赤ちゃんが泣いて訴える不安や不快を、お母さんや周りの人がしっかりと取り除くことよって、
人に対する基本的信頼感を得ることができます。
親御さん自身も大切に
赤ちゃんが何をやっても泣き止まない時、焦りやイライラが溜まってしまったら
一度自分を落ち着かせることも大切です。
赤ちゃんの目の届くところに寝かせ、安全などしっかり確認した上で、
少しの間その場を離れて深呼吸してみましょう。
頑張りすぎや自分でイライラをため込んでしまい、
赤ちゃんにあたることは、一番やってはいけないことです。
少し前に「揺さぶられ症候群」が問題になったことがあるように、
まだ赤ちゃんの首が座っていない段階で数回揺さぶっただけでも、
脳に大きなダメージを与えてしまいます。
ストレスによる産後うつなどを避けるためにも、親御さんの心のリセットが必要です。
泣き止まない赤ちゃんのあやし方アイデア
コミュニケーションを大事に
赤ちゃんは、泣くとお父さんやお母さんが来てくれて、抱っこしてくれると考えています。
もし、泣き始めたときに、家事などで手をすぐに止められない場合でも、
「大丈夫、すぐに行ってあげるからね!」
と声をかけることで、赤ちゃんは理解できなくても感じ取ってくれます。
また、抱っこやマッサージをしてコミュニケーションをはかると
安心して泣き止みます。
子守唄などBGMを聴かせる
昔から子守唄は音量や速度に変化が少なく、
非常に赤ちゃんが好む曲でありよく使用されています。
また、音程やリズムがお母さんの体内の心拍数に似ているので
それを聴くと、安心して泣き止むとも言われています。
たまに、ロックやメタル系の音楽において、リズムとお母さんの心動が似ているので、
赤ちゃんが、泣き止みやすいということもあるようです。
泣き止むアプリを使用する
泣き止むアプリを使うのも良いでしょう。
また、ホワイトノイズや掃除機の排気音などで泣き止むこともあるようです。
「赤ちゃん 泣き止む アプリ」などで検索するといくつか見つけることができます。
まとめ
- 赤ちゃんは、泣いて笑うことが親とのコミュニケーションツール
- 赤ちゃんが泣いて訴えることは、「肉体的不快」と「精神的不快」にある
- 泣くのを放置すると、成長してからのコミュニケーション能力が低下する可能性があり
- 親御さんの精神状態を保つのも大切
- 泣き止ませるのは、親御さんとのコミュニケーションを大切に
- 泣き止ませるツールとしては、BGMを聴かせたりアプリを活用する
赤ちゃんが泣く理由はたくさんあり、毎回違いますね。
泣き止ませ方も、それぞれ毎回異なると思います。
そのうち、この泣き声はお腹が空いている、ただ甘えているだけという風に、
聴き分けることができるようになるみたいです。
積極的にコミュニケーションをとるようにすると、赤ちゃんもちゃんと応えてくれますよ!