育児や家事の見える化?分担表でスッキリ役割分担!

毎日ご飯を作って、掃除して、子どもの面倒をみて。

母親ってやることが、多すぎると思いませんか?

しかも、家の中のことだけではないですよね。

近所付き合いだってあるし、子どもが幼稚園へ行くようになったら、保護者会やPTAといったコミュニティに参加したりして、やらなければいけないことが激増。

そんな主婦業に助っ人として颯爽(さっそう)と登場して家事や育児の一部をやってくれる旦那ってサイコーですよね。

  • 子供の身の回りの世話
  • 洗濯
  • 掃除
  • 食事

どれか一つでもやってもらえると本当に助かりますね。

でも、私のママ友の中には

「私の旦那は、それをわかっているんだかわかっていないんだかであんまり家事をしてくれないんだよね。

時々「いつも家のことありがとう」っていわれても、正直「うれしくない」のが本音・・・。

そういう言葉も確かにうれしいけど、感謝を行動に変えてくれたらありがたいなぁと思う事もあるのよね。」

って言ってる人もいます…。

そんな、旦那にどうやったら「家事の分担をしなければ」と思ってもらえるのかを考えてみましょう。

家事や育児の分担をしてもらう工夫

そもそもどうして女性が家の中のことを全部しないといけないのかも疑問です。

仕事してお金稼いでご飯を食べさせてもらっているから?

仕事といえば何でも通るわけでもないですよね、主婦業だって立派な仕事ですから。

子どもがいればさらに過酷な業務になってしまいます。

そんな旦那様に家事の分担をしてもらえる工夫をしましょう。

家事の見える化

引用:AERA 共働きの家事育児100タスク表

インターネットで検索すると、すぐにこんな表が出てきます。

今やっている家事に色を付けてみてください。

恐らく妻がほとんどを占めているのではないでしょうか?

この結果から、改めて家事や育児について分担できるように話し合ってみるといいでしょう。

表を見ることで、具体的な家事のイメージが出来て何をしていいかもわかるから、この家事育児の見える化はとてもいいアイデアだと思うよ

幸子

全部やってというわけじゃなくて、出来ることをやってもらえるだけですごく助かるわ

家事育児の分担を上手く続けるために

見える化が出来てもそれをどう続けるかも必要になってきます。

最初は調子が良くできても持続するには、モチベーションを維持しないと続けられなくなってしまいますよね。

その結果、結局いつも通りに戻ってしまったり、ケンカの素になって以前よりギクシャクするのは避けたいですよね。

家事の分担が日常化するまでは以下のことに注意したらいいですよ。

家事に対してのダメ出し

本当はもう少し丁寧にやってほしいなと思う事って必ずあると思うんですが、そこは言わずに我慢しましょう。

「せっかくやったのに」とモチベーションを下げかねません。

「もうやらない」と言われてしまってはどうにもなりません。

どうしても言いたい場合はやってもらった事への感謝を最初に伝えて、次はこうした方がという改善案を提案することで聞き入れてもらえることもあります。

得意分野で家事分担

料理が得意だったり、掃除が得意だったり。

そこを上手く褒めちぎって家事への参加してもらいましょう。

表を見て分担するときも得意なところなんかに意識をして割り振ったら、お互いが気持ちよく家事ができるでしょう。

感謝の気持ち

やってもらった事、手伝ってもらう事、「ちょっとしたことだから」で終わるのではなく、「ありがとう」と伝えることは大事です。

これはどちらがということもなくどちらもです。

ありがとうはとっても大事です。

名もなき家事に注意を

家事や育児の分担に成功したとしても実はまだ気を抜けません。

旦那がきっとまだ、意識できていないであろう、「名もなき家事」の存在です。

  • ティッシュの空き箱は誰が捨てていますか?
  • 買い物をしたときの買ってきた物をしまうのは?
  • 不要なチラシやDM(ダイレクトメール)を捨てるのは?

これって家事なの?と思ってしまうようなことも、家事としての認識をした方がいいです。

旦那と主婦の家事や育児の分担の割合や意識の差がこの「名もなき家事」によって影響しているのかもしれません。

主婦が名もなき家事と聞いて思いつくものをいくつかご紹介します。

これをやれば、少しは奥様の手助けになりますよ。

トイレットペーパー

トイレットペーパーの補充や交換です。

用を足し終えて「紙が無い!!」無茶苦茶困りますよね。

これが起こらないようにトイレに入るたびいつも考えています。

服の脱ぎっぱなしを片づける

洗濯ものは洗濯カゴに入れてください。

目の前にあるのに・・・。

ママ友の1人は

「あなたへの道しるべですか?」

と聞きたくなる時もあると言っていました。

おもちゃの片付け

小さいうちはゴロゴロしているだけですが、1歳くらいになると、好きなように歩き回るようになるため行く先々で荒らしてくれる。

「誰が片付けるのかな?」

「だぁぁぁぁ(ニコッ)」

にくめない・・・。

洗面台やお風呂場の排水溝

水が流れていないのに気が付かないの?

と言いたくなる、あなたの髪の毛もあるんですよ。

いつまでもあると思わないでね。

と、言いたくなるのを我慢してしまいます。

まとめ

 

家事や育児は一人でこなすこともできるかもしれませんが、実はやることが多すぎたりしますよね。

子どもがいれば更に家事は増えます。

仕事をしていれば、さらにさらに大変、そんな家事を分担することで、お互いが楽しく快適に暮らせることを目指しましょう。

  • 家事や育児の分担をしてもらう工夫
    • 家事の見える化で仕事内容や負担の割合を認識する
    • 家事育児の分担を上手く続けるためにするべきこと
  • 名もなき家事に注意を
    • トイレットペーパー
    • 服の脱ぎっぱなしを片づける
    • おもちゃの片付け
    • 洗面台やお風呂場の排水溝

これは分担するための一つの提案です。

上手くいくこともあれば合わないといったことも、夫婦によって様々な形があります。

でも、家事や育児は一人ではかなりきついので、手伝うという事が必須です。

お互いが納得できる範囲で話し合ってみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です